2017年03月31日

4月の予定

tsuki_title04.png
3日 音楽療法(2花鳥)
   誕生会
5日 書道教室
6日 音楽療法(1花鳥)
7日 音楽療法(2風月)
12日 音楽療法(3風月)
   お花見(1花鳥・2風月)
13日 お花見(3花鳥・3風月)
14日 音楽療法(3花鳥)
19日 俳句の会
   お花見(2花鳥)
21日 誕生日献立
   家族会・すずらん喫茶 
28日 押し花教室

毎週月曜  風船バレー
sakura_tree.png

2017年03月10日

樽太鼓が届きました

P1030769.jpg

3月29日にジェロントピア新潟大演芸大会を開催します。
職員が主体となって様々な出し物を考え、練習し、出演します。
今年は「新潟甚句」を踊り、樽太鼓も演奏したいとのリクエストがあったため、
樽太鼓を準備しました。早速ご利用者にいの一番に叩いていただきました。
カンカンと澄んだ良い音がします。松田は小学生だった二男と一緒に
阿部之好会長が主催されておられた青山翔龍会に所属し、
万代太鼓を演奏した経験があります。阿部会長のご指導のおかげて、
新潟甚句や港、佐渡おけさなどの曲が叩けるようになり、
二男はワールドカップ新潟大会で太鼓の演奏をさせていただきました。
新しい太鼓は木の香りがします。演芸大会まで頑張りたいと思います。

2017年03月08日

チューリップを沢山いただきました

IMG_3334.jpg

昨日から新潟はあいにくの雪です。雪ブーツは片付けたのですが、
また引っ張り出しました。
東條監事様よりチューリップを沢山いただきました。部屋に飾ると
春の香りがします。生のお花は本当に人の心をいやしてくれるのだと
改めて感じます。

2017年03月03日

今日は雛祭り、昼食はちらし寿司です。

P1030745.jpg

3月3日、今日の昼食はちらし寿司です。メニューはちらし寿司、若竹汁、
炊き合わせ、菜の花の辛し和え、果物(イチゴ・白桃缶)です。
「写真を撮らせていただいていいですか」との松田のお願いに笑顔で答えてくださり、
ありがとうございます。華やかな献立はご利用者に大好評でした。
季節を愛でる日本の文化や行事を大切に継承していきたいと思います。

2017年03月02日

ひな祭り茶会を行いました

P1030667.jpg

今日は暖房がいらなくなるほどの暖かさです。お元気でお過ごしでしょうか。
毎年恒例のジェロントピア新潟雛祭り茶会を3月1日イルカホールで行いました。
ご利用者ならびにご家族と和やかなひと時をご一緒しました。
参加された約30名様分のお茶を30分以内で全員にお出しできたのですから
たいしたものだと思います。いつも手伝ってくださるボランティアの小柳様と村川様には
お茶出しから片付けまで助けていただきました。感謝しています。
今回はお菓子を5種類用意し、お好きなものを選んでいただくという趣向を凝らしました。
新しい試みでしたが参加された方々に好評でしたので、うれしく思います。
雪国新潟にもようやく春到来です。

ジェロントピア新潟  雛祭り茶会(茶箱花) 
平成二十九年三月一日(水)席主 松田宗声(理事長)茶会指導 竹本宗陽    
  床 花鳥風月 宮田亮平(文化庁長官)   
  花    万作 椿
  花入   唐銅鶴首   原総エ門 作
  香合 干支
  茶箱一式蒔絵  利休好み
  茶杓   象牙 銘 花衣 利休好み
  仕覆   獅子狩紋錦
  棗     小棗利休好み 蒔絵
  振り出し  織部焼
  茶巾筒   織部焼
  茶碗    京焼
  建水    瀬戸
  茶    千賀乃浦 松籟園詰
  菓子  桃の花 扇面 三千歳 橘 春告げ鳥    古泉製