ひな祭り茶会を行いました

P1030667.jpg

今日は暖房がいらなくなるほどの暖かさです。お元気でお過ごしでしょうか。
毎年恒例のジェロントピア新潟雛祭り茶会を3月1日イルカホールで行いました。
ご利用者ならびにご家族と和やかなひと時をご一緒しました。
参加された約30名様分のお茶を30分以内で全員にお出しできたのですから
たいしたものだと思います。いつも手伝ってくださるボランティアの小柳様と村川様には
お茶出しから片付けまで助けていただきました。感謝しています。
今回はお菓子を5種類用意し、お好きなものを選んでいただくという趣向を凝らしました。
新しい試みでしたが参加された方々に好評でしたので、うれしく思います。
雪国新潟にもようやく春到来です。

ジェロントピア新潟  雛祭り茶会(茶箱花) 
平成二十九年三月一日(水)席主 松田宗声(理事長)茶会指導 竹本宗陽    
  床 花鳥風月 宮田亮平(文化庁長官)   
  花    万作 椿
  花入   唐銅鶴首   原総エ門 作
  香合 干支
  茶箱一式蒔絵  利休好み
  茶杓   象牙 銘 花衣 利休好み
  仕覆   獅子狩紋錦
  棗     小棗利休好み 蒔絵
  振り出し  織部焼
  茶巾筒   織部焼
  茶碗    京焼
  建水    瀬戸
  茶    千賀乃浦 松籟園詰
  菓子  桃の花 扇面 三千歳 橘 春告げ鳥    古泉製