2014年04月17日

ジェロントピア新潟の八重桜が満開です

P1050530.jpg

新潟では今日も青空が広がっています。これからが新潟のベストシーズンです。
松田の部屋からは満開の八重桜が眺められ、
この季節、毎日お花見をさせていただいています。何と贅沢な事でしょう!!!
今年は施設裏のソメイヨシノと玄関前の八重桜が、ほぼ同時に満開となりました。
いつもでしたらまずソメイヨシノが咲き誇り、その後を受けて八重桜が満開になります。
今年は雪が降らなかったせいで、桜の開花状況にも変化があったようです。
施設内部には特浴室前には枝垂れの八重桜がありますし、
ご利用者のお部屋からも桜が眺められます。
桜は剪定や消毒など手をかけてあげなければならない木ですが
ジェロントピア新潟にとってなくてはならない大切な木々です。

ジェロントピア新潟前の歩道は近隣の小学校の通学路になっています。
黄色の帽子をかぶったピカピカの一年生が、元気に歩いていきます。
子どもたちが大きくなった時に、この桜並木を覚えていてくれたら本当にうれしいです。

2014年04月14日

すずらんクラブでお花見に行きました

IMG_1083.jpg

4月11日はあいにくの天候で雨が降り風も強い日でしたが、芸術文化会館6階の展望食堂で
食事をした後、会館の空中庭園を散策し、桜見物をしました。
毎月お楽しみ会を行っていますが、お花見はやはり皆で行くと格別なものです。
冬の間じっと春を待ち、季節到来とともに一斉に花開く桜は日本人としての
在りようや国民性を思い起こさせる花だと思います。
誇り高く、たくましく、美しく咲き誇る桜花、、、
何度見ても、眺める度に圧倒され、魅了されてなりません。

すずらんクラブのお花見弁当

IMG_1078.jpg

4月11日にすずらんクラブでお花見に行きました。今回はまずみんなでお弁当を
作ることに挑戦しました。これが出来上がりのお弁当です。
メニューは、タケノコご飯、鶏のから揚げ、ポテトサラダです。タケノコご飯の真ん中にある
大きな梅干はメンバーの佐藤さんからの差し入れです。
松田にとってタケノコは今年初ものでした。2人前ぐらいの分量でしたが
味も炊き加減も上々で大変おいしくいただきました。この他にお煎餅やシュークリームなど
盛り沢山で、本当に楽しい一日を皆で満喫しました。

ジェロントピア新潟お花見弁当

%82%A8%89%D4%8C%A9%95%D9%93%96%81%40%95%BD%90%AC26%94N%93x%20%282%29.jpg

新潟の桜は満開で、ジェロントピア新潟の八重桜もようやく7分咲きとなりました。
桜の花を見ると様々な思い出がよみがえります。それにしても桜は何と美しいのでしょう。
毎年恒例のお花見弁当を今年も4月9日の昼食に提供させていただきました。
盛り付けに手間がかかるため、当施設管理栄養士も先頭に立って準備に携わります。
今年のメニューは、ご飯、みそ汁、カレイの照り焼き、うぐいす豆、鶏肉の野菜ロール、
スパゲッティ―のソテー、菜の花和え、煮物、サラダ、果物です。
色取りも素晴らしく食欲が増します。この写真は普通食用ですが、このほかに刻み食用のものも
同じように工夫して提供しました。管理栄養士並びに厨房の皆様のおかげで
今年もお花見弁当が提供できたことに感謝します。

2014年04月02日

4月の行事予定

%89%D4%82P.gif
4日(金)  書道教室(14:00)16日(水)  俳句の会(10:30)
18日(金)  家族会(14:00)・すずらん喫茶(15:00)25日(金)  押し花教室(14:00)
毎週月曜 風船バレー

その他、お花見も企画しています!!


ジェロントピア新潟の押花作品

P1050480.jpg

今日はよく晴れ青空が広がっています。
4月2日は、介護老人保健施設ケアポートすなやまで
お茶会をやるため、これから出発します。毎年3月はジェロントピア新潟、
4月はケアポートすなやまでお茶会を行ってきました。2月3月はその準備の為
我が家の食卓には練習用の電気釜が乗り、ほぼ毎日練習をします。
喜んでくださる参加者のお顔を思い浮かべながらの練習の一時は、本当に楽しいものです。
さて、この押花作品は松田が「ケアポートすなやまでもお茶会をやります」と申しあげたところ
ジェロントピア新潟をご利用くださっている高橋タエ様が、
「これをケアポートすなやまのお茶会に参加される皆様方に持って行ってください。
私が手作りしたお土産で、全部ジェロントピアの花壇のお花です。よろしく伝えてください」と
下さった作品です。タエ様にはお茶会の度に励ましていただき、
施設のお茶会を楽しみにして下さる方です。
こんなにも沢山制作していただき感激です。今日もきっとよい茶会になる事でしょう!