2014年03月20日

すずらんクラブ3月のお楽しみ会

IMG_1075.jpg

今日はあいにくの雨ですが、すずらんクラブのメンバー・スタッフ共々元気です!
すずらんクラブでは、メンバー同士とスタッフの親睦を深めるために
毎月1回お楽しみ会を行っています。3月はタカギ農場のイチゴ園のイチゴ狩りと
栗山米菓の煎餅王国での手作りお煎餅体験を行いました。
上の写真は、各々全員が絵付けをして焼き上げたお煎餅です。
形は丸とハート形の2種類から選ぶことができます。お醤油ではじめに
自分の好きな絵柄を描き、それを焼き上げて仕上げます。
松田にとっては初めての体験でしたが、まずお煎餅を焼くときの熱さに
ビックリしました。火にかざして焼くときは本当に熱いのです。
夏だったら汗だくだと思います。「熱い、熱い」と言いつつも
きれいに焼きあがったお煎餅を手に皆笑顔です。
焼き方を教えていただいた職員の方にお願いして、記念撮影をしました。
タカギ農場のイチゴ狩りも「これ以上は無理」というほど食べました。
皆大満足の一日だったと思います。

2014年03月13日

国際ソロプチミスト新潟様より古布のご寄附をいただきました

P1050406.jpg

今日の新潟は朝から雨です。春の芽吹きを待つ木々が雨に濡れて
美しく光っています。
毎年国際ソロプチミスト新潟様より古布を沢山ご寄附いただいています。
今年もまた、プログラム委員の笠原良子様と奥田富子様が
お忙しい中を届けてくださいました。
大きな段ボール箱の他、紙袋にもぎっしりと様々な用途に利用できる
古布が入っていました。施設では多用途に使用できる古布は
本当に助かります。
国際ソロプチミスト新潟の会員の皆様方の温かいお心に感謝して
使用させていただきたいと思います。

2014年03月05日

ジェロントピア新潟春の茶会

P1050356.jpg

3月5日ジェロントピア新潟では恒例の春の茶会を行いました。
ご家族並びに地域のボランティアの皆様方と茶会終了後、記念撮影をしました。
準備からお茶点て、お茶出し、後片付けに至るまで大変お世話になりました。
いつもご支援ご協力いただき、ありがたく感謝しています。
松田は、母である竹本宗陽に指導を受け、茶箱花の点前を行いました。
今回はご利用者と職員が一緒にお茶を楽しむことができたのをうれしく思います。

会記は以下の通りです。

  床 「色紙」 梅一輪一輪ほどの暖かさ 服部嵐雪 高橋タエ 色紙
  花    万作 寒椿
  花入  つる首   砥部焼
  香合  干支
  茶箱一式  蒔絵  利休好み
  茶杓   象牙 銘 花衣 利休好み
  仕覆   獅子狩紋錦
  棗     小棗利休好み 蒔絵
  振り出し  織部焼
  茶巾筒   織部焼
  茶碗    京焼
  建水    瀬戸
  茶      千賀乃浦 松籟園詰
  菓子    西王母 美豆伎庵製

喜んでくださるご利用者の方々の笑顔を拝見すると、励まされます。
更に精進し、和やかな楽しい茶会にしていきたいと思っています。