ジェロントピア新潟春の茶会

P1050356.jpg

3月5日ジェロントピア新潟では恒例の春の茶会を行いました。
ご家族並びに地域のボランティアの皆様方と茶会終了後、記念撮影をしました。
準備からお茶点て、お茶出し、後片付けに至るまで大変お世話になりました。
いつもご支援ご協力いただき、ありがたく感謝しています。
松田は、母である竹本宗陽に指導を受け、茶箱花の点前を行いました。
今回はご利用者と職員が一緒にお茶を楽しむことができたのをうれしく思います。

会記は以下の通りです。

  床 「色紙」 梅一輪一輪ほどの暖かさ 服部嵐雪 高橋タエ 色紙
  花    万作 寒椿
  花入  つる首   砥部焼
  香合  干支
  茶箱一式  蒔絵  利休好み
  茶杓   象牙 銘 花衣 利休好み
  仕覆   獅子狩紋錦
  棗     小棗利休好み 蒔絵
  振り出し  織部焼
  茶巾筒   織部焼
  茶碗    京焼
  建水    瀬戸
  茶      千賀乃浦 松籟園詰
  菓子    西王母 美豆伎庵製

喜んでくださるご利用者の方々の笑顔を拝見すると、励まされます。
更に精進し、和やかな楽しい茶会にしていきたいと思っています。