2012年12月28日

宮原千渓先生にお正月のお花を活けていただきました

P1020530.jpg

今年も残すところあと3日となりました。今日は師走の青空が広がっています。
毎年宮原千渓先生にお正月のお花をお願いしていますが、
今年も素晴らしい見事なお花を活けていただきました。
いつもながら先生のお花を拝見すると幸福な気持ちになります。
ジェロントピアに居ながらにしてこんなに素敵なお花が眺められるなんて
本当にありがたいです。
ちょうど活け終わった時に居られた方々と記念撮影をしました。
皆様グットタイミングです。きっと来年も良い年になることでしょう!
宮原先生にジェロントピア新潟一同感謝いたします。

お花は本日より玄関に展示してありますので、来所の際はぜひご覧ください。

2012年12月27日

ジェロントピア新潟クリスマス会 2012

P1020473.jpg

26日に各ユニットをサンタクロースとトナカイがプレゼントを持って回って、クリスマス会を行いました。
ベットで寝ておられた方にもサンタがよりそい、ご利用者全員に職員が選んだプレゼントを
お配りしました。「ジングルベル」で始まりましたが、歌のプレゼント曲は、
ご利用者のお好きな「北国の春」と「星影のワルツ」にしました。
加えて「きよしこの夜」が歌いたいとのリクエストもありました。
楽しそうに手拍子をされる方や口ずさむ方々も居られ、心温まる会になりました。
職員の皆様が忙しい業務の合間に選んできた、お一人お一人にピッタリなプレゼントでした。
ご利用者に対してのやさしい心づかいに感動しました。
松田はいくつになってもクリスマスになると様々な思い出がよみがえってきます。
今年のクリスマス会は、多くの方々の思いやりがあふれていました。

2012年12月25日

クリスマスコンサート in ケアポートすなやま2012

P1020425.jpg
 
今日はクリスマス、朝から粉雪が舞う寒い日となりました。ホワイトクリスマスです。
ケアポートすなやまの高橋副主任が企画して、1階のホールでクリスマスコンサートを開催しました。
今回はピアノ、チェロ、フルート、バイオリン、ハーモニカの他、職員有志によるトーンチャイム演奏や
合唱など盛りだくさんで、本当に楽しいクリスマスコンサートになりました。
入所の方やデイケアの方々もリズム楽器や歌で一緒に参加されました。
クリスマスの当日にコンサートができ、またとない素敵なクリスマスになりました。

プログラムは

1.ジングルベル
2.星の界
3.きよしこの夜
4.アメージンググレース
5.サンタが町にやってくる(サンタクロースが登場しプレゼントを配りました!)
6.冬の夜
7.冬景色
8.アンコールでもう一度アカペラコーラスで「きよしこの夜」
9.最後に全員で、お正月

でした。今回はジェロントピア新潟よりコール・ジェロントピアのメンバーの方々が
参加してくださり、コンサートを盛り上げてくださいました。
いつも多くの方々に助けていただきありがとうございます。
松田は今年は「きよしこの夜」を何回も歌わせていただき、幸せだなあと思います。
皆様、来年もよい年でありますよう、心からお祈りいたしております。

2012年12月19日

綾の会クリスマスコンサート 2012 報告

IMG_5937.jpg
 
本日12月19日はこの時期としてはめずらしいほどの良いお天気で、
日差しが眩しく感じられるほどでした。
このよき日に、第45回ジェロントピアコンサート「綾の会クリスマスコンサート」を開催いたしました。
綾の会とはソプラノ歌手の小林綾子先生が主宰されている声楽家のグループです。
綾子先生と綾の会6名の方々にご出演いただきました。

プログラムは、

1.七つの子 毬と殿さま     佐藤 勝子 

2.さくら貝の歌 荒城の月    佐々 君子 

3.砂の精 この道        井上 裕子

4.母 時計台の鐘        並木 美紀子

5.くるみのお家 ねえ蜂さん   青山 翠 

6.おやすみ たあんきぽーんき  小林 悠

7.ふるさとの ふるさと     小林 綾子先生 

です。松田はピアノを担当させていただきました。
最後に参加者全員で「きよしこの夜」を声高らかに歌い、ご利用者も大変喜ばれていました。
松田の母も参加させていただきましたが、「とっても良い音楽会だった」
「この時期にクリスマスコンサートはやっぱりいいわ」と言ってもらえました。
小林綾子先生並びにご出演いただいた皆様方に心から御礼を申し上げます。

2012年12月17日

社会福祉士実習指導者講習会に行って来ました

P1020357.jpg

このところお天気の良い日が続いております。中庭の白木蓮も春に向け新芽を育んでいるようです。
15日(土)、16日(日)に新潟ユニゾンプラザで行われた社会福祉士実習指導者講習会に
行って来ました。1日7時間の講習で2日で計14時間の大変ハードで内容の濃い講習会でした。
講義だけではなくグループワークや発表もあり、活発な議論が展開され大いに刺激を受けました。
新潟県内から139名の社会福祉士の参加があり、泊りがけで来られている方も居られました。
法律が改正され、現場実習を受ける際には実習指導者講習会の受講が義務付けられています。
ジェロントピア新潟では、現在臨床心理士を目指す学生の現場実習を受け入れていますが、
将来的には介護福祉士や社会福祉士の実習も受け入れていく必要性を感じています。
今回受講したのも将来の福祉の人材育成を見据えてのことです。
ジェロントピア新潟の理念の一つに地域貢献があります。その地域貢献事業の一つとして
今後も実習生を受け入れ、人材育成に積極的に取り組んでいきたいと思います。

2012年12月14日

新潟福音教会聖歌隊 in ジェロントピア新潟

昨日12月13日の夜、素晴らしいプレゼントがありました。
新潟福音教会聖歌隊の皆様方が来所され、ユニット内で賛美歌を歌ってくださいました。
美しい旋律の讃美歌を聴くと、心が洗われるような気がします
最後はご利用者と職員も一緒に皆で「きよしこの夜」を合唱しました。

IMG_5927.jpg

クリスマスに近いこの時期に訪問していただき、感謝の気持ちで一杯です。
新潟福音教会聖歌隊の皆様、本当にありがとうございました。

古川久先生 作品展 (第6回滴展)

IMG_5920.jpg
 
音楽療法の時間にマンドリンを演奏してくださっている古川久先生が、
第6回滴展に自筆の書を出品されています。
先生は長年地元新潟の政治家としてご活躍されました。
最近ではそればかりではなく音楽家として、そして書家としても大活躍されています。
先生の書ははお人柄がにじみ出て温かく、おもむきがあります。
第6回滴展は12月18日(火)まで、新潟市青山のギャラリー潟道(025-266-7292)で開催中です。
入場無料、am11:00〜pm5:00です。総勢14人の方々の作品が展示されていますので、
ぜひご鑑賞ください。

2012年12月13日

メリークリスマス2012

今日は久しぶりの良いお天気です。師走、お忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
ジェロントピア新潟では毎年各階にクリスマスツリーを飾ります。
クリスマスツリーは華やかで、飾るだけでもまわりがパッと明るくなります。
松田はツリーを眺めるのが大好きで、いくつになってもわくわくします。

IMG_5910.jpg

昨日の音楽療法の時間にクリスマスソングを沢山歌い、クリスマスの思い出話をしました。
話が盛り上がり、クリスマスプレゼントの話になりました。
「クリスマスプレゼントは何が欲しいですか?」とお聴きしたところ
「ビール」「チョコレート」「蜜の入ったリンゴ」という答えが返ってきました。
いずれもそんなに高価ではなく、手に入りやすく、一緒に楽しめるものを答えるところが
さすがです。お年寄りは知恵の宝庫なのだと感心しました。
やはりお年を召した方々は素晴らしい!!

2012年12月06日

地域交流会2012 レインボー体操でみんな元気に!

今日は大荒れの日です。風も強く今週末にかけてもお天気が悪いようです。
お元気でお過ごしでしょうか!松田は今のところ風邪もひかず元気です。
昨日12月5日に西区社会福祉協議会の補助をいただいて、
イルカホールで地域交流会を行いました。
この事業は開設よりずっと継続して、地域の方々やご利用者に役立つ話題を提供しています。
今回は講師に長年にわたって体操を研究しておられる山後恵子氏をお迎えして
「レインボー体操でみんな元気に」というテーマで行いました。

IMG_5808.jpg
  
オレンジが山後先生のカラーです。誰でも簡単に、いつでもどこでもできる体操を
先生の介護の体験談も交えて教えていただきました。
地域の方々とご利用者、ご家族が一緒になって約1時間体操を楽しみました。
終了後には活発な質問も出て、大変有意義な交流会になりました。
来年も12月に企画しますので、お気軽にご参加ください。
詳しくは、025-379-1181までお問い合わせください。

2012年12月04日

綾の会クリスマスコンサート2012

今日は雨、理事長室の前の数少なくなった八重桜の葉も雨に濡れています。
紅葉が見事でしたが、冬の準備に入ったようです。
ジェロントピア新潟ではイルカホールでのコンサート活動を行ってまいりましたが、
12月は綾の会クリスマスコンサートを企画いたしました。
松田の尊敬する小林綾子先生をはじめ6名の方々にご出演いただきます。
今回の曲目は日本の歌がメインです。なじみの曲が沢山ありますので是非ご参加ください。
19日(水)14:15分スタートで15時には終了予定です。

IMG_5781.jpg
 
松田はピアノを担当させていただきますが、いま改めて中田喜直の歌曲の美しさに
感動を覚えています。特にピアノpartの和声が素敵です。練習していてうれしくなります。
思えば左手首の骨折という怪我をした時、中田の歌曲が一番の救いになったことを思い出しました。
綾子先生や毎年ご出演くださる方々との共演を心待ちにしています。