2017年02月24日

いちご狩り報告No,3

IMG_3322.jpg

温室内のたわわに実ったレモンの木です。好きなレモンを摘み取って良い
とのことでしたので、できるだけ大きくて香りの良いレモンを選んで摘み取りました。
スーパーで売っているものより一回り以上も大きいレモンが、一個150円でした。
国産レモンとしてはお買い得なのではないでしょうか。
お一人で10個以上も購入される方も居られるそうです。

いちご狩り報告No,2

IMG_3317.jpg

広い温室内には、各通路毎に様々な種類のいちごが植えてあります。
なるべく赤く熟したイチゴを各々選んで摘み取りました。
摘み取ったばかりのいちごは新鮮で甘みが違うと思います。
「こっちの方が甘いよ」「食べてみて」などと声を掛け合い、
食べ放題の時間制限は30分でしたので、制限時間一杯楽しみました。

すずらんクラブでいちご狩りに行きました

IMG_1707.jpg

2月24日まだ寒い日が続いていますが、温室いちごは最盛期を迎えています。
毎年恒例のいちご狩りを今年は一番いちごの状態が良い2月に行いました。
外は霰が降っているのに、温室の中は春のようです。越後姫、朱鷺姫、紅ほっぺなど
多くの種類のいちごを堪能しました。
皆で一人あたり2パックか3パックは食べたと思います。
松田が今回一番美味しいと思ったのは、始めて食べた「やよいひめ」という銘柄の
いちごです。
越後姫に比べると実が硬めで小粒です。でも甘さが凝縮していて、
酸味より甘さが勝る品種だと思いました。真っ赤ないちごは見て良し、食べて良し、
幸せな気分になります。

2017年02月20日

ジェロントピア新潟家族合唱団コール・ジェロントピア

P1030567.jpg

今日は新潟はあいにくの雨です。天気予報では大荒れの予報でしたので、
まずは一安心です。お元気でお過ごしでしょうか。
ジェロントピア新潟では毎月第3金曜日に家族懇談会を行っています。
懇談会前に家族合唱団コール・ジェロントピアの活動を行い、演奏曲を吹き込み
昼食時に全館放送をしています。2月の演奏曲は「青い山脈」です。
松田はピアノを担当、フルートやチェロを演奏してくださるご家族も居られます。
2009年7月から活動を開始しましたので、足掛け8年に亘り継続していることになります。
毎回参加されるご家族や、すでにご利用者が退所された後も参加してくださる方、地域の方に
支えられています。本当にありがたく感謝の思いです。コール・ジェロントピアの活動は、
7月の世界大会で発表予定です。音楽でご利用者とご家族の橋渡しができていると
実感しています。

2017年02月16日

お雛様を飾りました

P1030558.jpg

今日も新潟は晴天です。この佳き日にご利用者にお手伝いいただいて
お雛様を飾りました。施設開設当初よりジェロントピア新潟で大切にしてきた
お雛様です。大人数で飾ると何と楽しいことでしょう。
思い出話にも花が咲きました。両親に買ってもらったお雛様は
ケアポートすなやまに、ジェロントピア新潟の設備の設計士でいらした宮崎様の
お母様に作っていただいたお雛様は、すずらんクラブに飾ってあります。
自宅には母が大切にしている「桃花笑春風」の掛け軸を飾りました。
3月1日の雛祭り茶会が待ち遠しいです。

2017年02月13日

日本音楽療法学会2016年度研修・講習会

IMG_3316.jpg

新潟は今日は青空です。11日、12日と日本音楽療法学会2016年度研修・講習会へ
行って来ました。毎年この時期に行われる研修・講習会は勉強になるので
ほぼ毎年参加しています。これまでは日本教育会館で行われていましたが、
今回は東邦音楽大学での開催でした。やはり音が出せる会場という事で
選択されたそうです。埼玉県川越にある東邦音楽大学へは始めて行きました。
新潟からは大宮乗換ですので、移動距離が短くなり助かります。
松田が音大で勉強していた時代は、大学に演奏会用のホールがあるなど
考えられませんでしたが、東邦音楽大学にはグランツザールという響きのよい
ホールがあり、うらやましい限りでした。
ホールでの演奏体験は演奏家を目指す学生にとって重要だと思います。
ワークショップあり講義ありで充実した研修でしたが、一番心に残ったのでは
劇作家の平田オリザ氏の「わかりあえないことから」という演題の講義・演習でした。
SympathyからEmpathyへ、これから求められるのは、異文化異世代理解能力と
合意形成能力、協調性から社交性へというお話は胸に響きました。
毎回講義をされる講師が多種多様で、且つその道のスペシャリストというのは、
企画・運営に携わられる音楽療法士の方々のネットワークが如何に充実しているかが
わかります。香川県や秋田県からも参加されていた方と知り合いましたが、
皆様満足されて帰路に着かれていました。


2017年02月06日

立春を迎えて

FullSizeRender.jpg

新潟は今日は日差しがまぶしい位のお天気です。
昨年に比べると格段に暖かいと感じています。
毎年3月第1水曜日に雛祭り茶会を行ってきました。
今年も3月1日に予定しています。この度亀田古泉様より
お菓子の見本が届きました。雛祭り、橘、三千歳、春告げ鳥、扇面です。
何と春めいて美しいのでしょう。この度も茶箱花のお点前をさせていただきます。
3月1日(水)14:00〜イルカホール、茶菓無料です。
お時間がおありでしたらぜひお出かけください。

2017年02月02日

介護職員募集中!!

P1010148.jpg

特別養護老人ホームジェロントピア新潟は、開設11年目となりました。
新潟市西地区で始めて開設した全室個室ユニット型特養です。
11年に亘り、ただひたすらにユニットケアを実践してきました。
ユニットケアをやってみたいと思われる介護職員の方、
一緒に働きませんか!!!
当施設では積極的に勉強会や研修を行い職員教育には力を入れていますから
安心してご応募ください。
施設見学や求職等希望される方は、025−379−1181(月〜金 8:30〜17:30)事務室まで
お気軽にお電話ください。尚、ご質問等はいつでも受け付けております。