2015年12月30日

コール・ピサンリのコンサート活動

P1010150.jpg

今年は本当に様々なことにチャレンジできた年でした。
これもジェロントピア新潟という私にとってライフワークとも言える
素晴らしい職場に恵まれて、その基盤があるおかげだと思います。
コール・ピサンリのコンサート活動も3年目となりました。
指導者の小林綾子先生をはじめ、ソプラノ坂井由紀子、
メゾソプラノ久保初音、アルト松田美穂の4人のアンサンブルは
お互いに仕事を持ちながらも時間をやりくりし、練習を続けています。
今回も保坂緑先生にピアノをお願いし、
12月23日にジェロントピア新潟、24日に長岡の古正寺の杜でコンサートを行いました。
楽しんで聴いてくださり、一緒に歌ってくださった方々に感謝です。
来年は11月3日(木)黒埼市民会館で、ソロもまじえたコンサートを企画しています。
丁度施設開設10周年となりますので記念コンサートの予定です。
「音楽あふれる施設づくり」は私の夢であり目標です。
その目標に向かって来年も一層の努力をしてまいります。

宮原千渓先生にお正月のお花を活けていただきました

P1010218.jpg

年末の今日30日、新潟では今年もめずらしく青空が広がっています。
毎年宮原千渓先生にお正月のお花を活けていただいています。
今年も先生ならではのお花が見事に活けあがりました。
先生のお花を拝見していると心が浮き立つ思いがします。
ジェロントピア新潟の玄関ホールに展示しましたので、
どうぞご覧ください。
今年一年多くの皆様方にご支援ご協力いただき、大変お世話になりました。
心から感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2015年12月25日

卓上寄せ植えを楽しんでいます

IMG_2743.jpg

ジェロントピア新潟にはお花の好きな職員がいて、自宅で育てた様々なお花を
施設に持って来てくれます。この寄せ植えは菊田介護福祉士が植え替えてくれました。
いつも卓上に季節感あふれる寄せ植えが飾られていて感心するばかりです。
生の美しいお花を見ると心が安らぎ癒されます。
ご利用者の皆様も菊田職員のお花を楽しみにされています。

手作りのクリスマスツリーです

IMG_2756.jpg

今日はクリスマス、手作りのクリスマスツリーがユニットのダイニングに飾られています。
ご利用者と職員が一緒になって作ったツリーです。
手作りならではの温かみが伝わってきます。

2015年12月09日

今年もクリスマスの時期となりました

IMG_2729.jpg


今年もクリスマスの時期となりました。各階のエレベーターホール前には
クリスマスツリーが飾ってあります。23日にはコール・ピサンリのクリスマスコンサートを
14:00からイルカホールで開催します。
コール・ピサンリとは小林綾子先生の主催される女声アンサンブルグループで
松田も参加しています。クリスマスソングの他に、懐かしい日本の歌や外国曲も
歌わせていただきます。ご利用者だけではなく地域の方々の参加も大歓迎です。
お問い合わせは025-379-1181松田までお願いいたします。

歳末助け合い地域交流会にすずらんクラブが出演しました

IMG_1291.jpg


ジェロントピア新潟では毎年西区社会福祉協議会様のご支援をいただいて
歳末助け合い地域交流会を行ってきました。
今年の出演者は地域活動支援センターすずらんクラブです。
ピアノ&ハンドベルのコンサートに始まり、日頃の活動紹介、
伊藤施設長の手軽に出来るお惣菜講習、すずらんクラブ特製ハーブティーの試飲会など
盛り沢山でした。特にコンサートの練習には約半年かけました。コンサートプログラムは、
メンバーの長井愛子さんのピアノ演奏「タイタニックのテーマ」「To love you more」に
始まり、「虹の彼方に」「故郷」「島唄」「星に願いを」「川の流れのように」でした。
ボランティアの皆様にもご協力をいただき、メンバースタッフ一同楽しみながらも
自分たちの実力を発揮し、精一杯の演奏ができたと喜んでいます。

作品展が開催されています

IMG_2712.jpg

11月16日から12月までご利用者の作品がイルカホール前に
展示されています。今回は各ユニット毎の行事やレクリエーションの写真も
合わせて飾られました。大きめの用紙にご利用者の絵やはり絵なども組み合わせて
各ユニットの様子がわかるようになっています。
職員の皆様が忙しい業務の合間を縫って、ご利用者と共に作成したものです。
年々工夫が凝らされ、質も向上しているように感じています。