国技館のお弁当
相撲観戦の際に提供されるお弁当も楽しむことができました。
秋らしい色取りの良いお弁当です。お味も申し分なく
アトラクションの相撲甚句も楽しむことができました。
相撲観戦の際に提供されるお弁当も楽しむことができました。
秋らしい色取りの良いお弁当です。お味も申し分なく
アトラクションの相撲甚句も楽しむことができました。
11月11日から13日まで両国国技館で開催された全国老人福祉施設東京大会へ
行って来ました。両国国技館へは始めて行きましたが日本の伝統を感じさせる
建物で圧倒されました。何より歴代横綱の肖像が天井に飾られていて
身が引き締まる思いがしました。
写真は挨拶に、会期中の国会からみえられた塩崎厚生労働大臣です。
「今後の日本の介護を担っていくのは私たちだ」との自負を感じる大会でした。
地域包括ケアへの取り組みや、社会福祉法人の地域貢献が
求められている昨今において、では何ができるのか、何からやらなければならないのか、
じっくりと考える機会ともなりました。介護の現場はまだまだ伸び代があります。
信頼できる職員とやりがいのあるこの仕事に励んでまいります。
ジェロントピア新潟では多くのご利用者が車椅子を使用されています。
日々の生活の中できれいで快適な車椅子は、ご利用者にとって
大切な生活用具となっています。
ありがたいことに11月13日、AIRオートクラブの会員の皆様方が
車椅子の清掃と整備点検のボランティアのために、
お忙しい中を来所してくださいました。
AIRオートクラブとは、有限会社白井オートの白井大樹様が
代表を務められているボランティアクラブです。
さすがに自動車整備のプロの方々なので、車椅子整備も「すばらしい!」と
感心するほどの力量です。温かいまごころで奉仕活動をしていただいたことに
心から感謝を申し上げます。「新しい年を迎えるにあたり、快適な車椅子を使用できる」と、ご利用者の方々が喜んでおられました。
秋晴れに恵まれた11月1日、母と共に会席膳とお茶会を楽しむ目的で
村上市の普済寺まで遠出をしました。普済寺庭園の秋の公開イベントとして
客殿(茶室)「綉月庵」の完成披露もありました。
鈴木宗真先生のお茶席では茶席から紅葉が眺められ、
庭園の紅葉は今が盛りの見応えでした。紅葉が眺められるお席は始めてです。
会席膳のお味も素晴らしく、村上の温かな人情にもふれることができ
大満足の一日でした。