日本こども福祉専門学校の学生さんの卒業研究に協力させていただきました
日本こども福祉専門学校介護福祉学科の井上香里さん、倉佳輔さん、石川茉実さんが
卒業研究の論文を持ってきてくださいました。
ジェロントピア新潟では昨年4月より介護力向上講習に参加し、
「おむつゼロを目指す」ために、ケア内容の向上を図っています。
この度上記の皆様が、卒業研究として「おむつ外し」について
新潟市内の施設にアンケート調査を行いインタビューも含めて考察し
卒業研究にまとめたいということだったので、協力させていただきました。
若くやる気のある学生の皆様と対峙するとこちらも大いに刺激を受けます。
一緒に考え議論をするというのは本当に楽しい一時です。
「おむつ外し」とは大便をおむつ内でするのではなく、トイレで行っていただくという
ことです。人間にとってごく当たり前のことなのですが、一度おむつになった方々を
再びトイレで排せつしていただけるようするのは、そう簡単にはうまくいかないの現状です。
理論も技術も根気もチームワークもなければうまく進みません。
でも日本全国に「おむつゼロ施設」は広がっています。
介護は人と人とが触れ合える素晴らしい仕事です。
夢と希望を胸に社会人となられる3人に心からエールをおくりたいと思います。
- by
- at 2015年01月27日