ニーハオ!台湾から来た羊です
松田の机の上の羊です。今年の3月に台湾へ行き、来年の干支なので、買ってきました。
何と力強く、カラフルなのでしょう。智慮窯というところで手作りされています。
羊というともっと穏やかなイメージですが、台湾ではむしろ堂々として風格さえ感じさせます。
台湾はエネルギッシュで、日本の昭和初期といった感じでした。
車よりバイクが多く、北欧と違って人より車優先です。
水は注意してペットボトル以外は飲みませんでしたが、屋台の食事は現地の人々に交じって
一緒に食べました。青菜炒めや切り干し大根入り卵焼き、生姜醤油で食べる冷やしトマトなど、
現地料理は意外とあっさりとしていて、美味しかったです。
果物は種類も豊富で安く、最高でした。大きなスイカが半分で150円位です。釈迦頭という果物は、
これまで食べたことがありませんが、匂いも味も良く一番印象に残っています。
台湾の果物はできればスーツケースに入れて持ってきたいと思うほどでした。
生の果物は持ち出し禁止なのが残念です。
- by
- at 2014年05月01日