北欧紀行:ヘルシンキのホテル内のサウナ
フィンランド人にとってサウナは生活の一部のようで、宿泊したホテル内にも当然のように
サウナがありました。本場のサウナはぜひ体験したいと思い、フィンランド滞在中はホテルの浴槽は
一度も使わずサウナを利用しました。日本のサウナとは少し違うように感じましたので報告します。
上の写真はサウナに続くシャワー室から写したものです。脱衣場からシャワー室、
そしてサウナへとつながっています。サウナの内部は日本に比べると随分と暗い印象でした。
フィンランド人にとってサウナは神聖な場所だそうです。
温度調節はこれも日本に比べると幾分低く感じました。サウナ室が締切ではなく
扉の下が少し開いているので、温度が上がりすぎるのを防いでいるのかもしれません。
松田はさほどサウナが好きなわけではなく、日本では利用することはめったにありません。
でもフィンランドのサウナは本当に心地よく、毎日でも入りたいと思うほどでした。
それほど快適なサウナでした。宿泊したホテル内にサウナがあったのは
フィンランドとノルウェーだけで、スウェーデンとデンマークにはありませんでした。
見学したグループホームにもサウナがありましたので、
フィンランド人にとってサウナは特別のもののようです。
- by
- at 2013年10月09日