イルカのモニュメント

イルカホール正面には

東京藝術大学学長の宮田亮平先生に

作成していただいた

イルカのモニュメントが設置されております。

6月28日、宮田先生の娘さんがお子さんを連れて

作品を見に来られました。

 

 

--- 「ジェロントピア新潟」が一周年を迎えました ---

   
  昨年の121日に開設したジェロントピア新潟ですが、 無事に一周年を迎えることができました。これもご利用くださる入所の方々やご支援くださるご家族の皆様と地域の皆様、 毎日がんばって働いてくれる職員のおかげだと感謝しております。
123日に、 当施設入所の皆様方と職員、そして提携施設の介護老人保健施設「ケアポートすなやま」 のご利用者と職員でお祝いすることができました。全員にシュークリームをお配りし、一緒に同じものを食べ、 喜びを分かち合うことができました。
この一年頑張ることができましたのも、 入所の皆様方の笑顔のおかげです。私も、122日には地域の 「さかいわ文化村10周年コンサート」 に出演することができました。今後も文化的な活動にも取り組んでまいります。
来年は更なる質的な向上を目指します。 認知症のケアにも力をいれていきたいと思います。ちっぽけな施設ではありますが、 夢は大きく羽ばたきたいと思います。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  

社会福祉法人ジェロントピア新潟

理事長 松田美穂

   

ジェロントピア新潟の桜に寄せて

「まさをなる空よりしだれざくらかな 富安風生」

桜は日本人にとって特別な花ではないでしょうか。今ジェロントピア新潟の八重の枝垂桜が満開です。
%82%B3%82%AD%82%E7.bmp お年寄りにとって毎年のお花見は格別のものだとずっと感じてきました。 ですからジェロントピア新潟の建設をすると決めた日から、施設には絶対に桜を植えようと心に誓いました。 外へお花見に行けない方々にも桜を楽しんでいただきたいと考えたからです。 幸い私の思いに賛同してくださった設計と施工の方々が私の願いをかなえてくださいました。
特に中庭の枝垂桜は見事で、施設内にいてもその美しさを感じ取ることができます。毎日眺め、いとおしんでいます。この枝垂桜は、 こだわって角田まで選びに行きました。何本か見た中で最も気に入った桜です。山から運んできたので咲いてくれるか心配していたのですが、 頑張って満開の花を開かせてくれました。よく咲いてくれたという思いで一杯です。この桜のように美しく、 たくましい心を持つ自分でありたいと願っています。

施設長 松田美穂